カウンター

kencube


 

 

 

杉坂研治の近況報告


12月

今年もスモークサーモンは大人気

12月はスモークサーモンの生産に大忙し

120kg 製作しましたが 即座に完売

ありがとうございました。

 

スモークサーモン 製作


11月

 

鱒の人工授精に今年も挑戦!


10月31日

 

フライロッダーズ 阿寒湖取材

チームK・Bulletが集合!

 

2016年10月 阿寒釣行記

 


10月30

 

 


10月29日

チームK・Bulletが集合!

 

阿寒湖釣行記

 


10月28日

 

K・Bulletの フィールドStaff である、プロ・スノーボ−ダーのKenji Andy Andoさん 小林さん と 

私たちと一緒に阿寒湖で釣りをしました!!

もちろん爆釣!

小林さんとAndoさんは SNIPER#4

友大郎がSNIPER#6

渓亮がスイッチ#5−6

 


10月23日

 

東京 10月23日 小菅駅横の 荒川河川敷

今年も 100名近くの方々が集まり、大盛況にて終了!

また来年、同じ場所で行う予定です。

 


10月16日

 

100名近くの方々が今年も集まり、大盛況にて終了!

次回は、東京 10月23日 小菅駅横の 荒川河川敷

 


10月15日

トラウトポンド 今シーズン オープンです

 

 

解禁日から、爆釣!

多い人は、109匹釣った方もいて、100匹前後つり上げた方は多数です。

 


10月14日

 

久慈川から東京へ帰る途中で

村田基さんに連絡を取り、お会いしに行ってきました!

ショップの中に、撮影場所があるのには驚きました!

世界各地の釣りの話を聞かせてもらい、楽しかった! 勉強になりました!!

あっという間に時は過ぎ、東京を出たのは夜の8時半過ぎ  帰宅するのが夜中になってしまいました。


10月12日

 から 10月14日まで ハイパーエキスパートの撮影!

忙しい、とにかく忙しい!!

今度は、鮭釣りの撮影です!

茨城県の久慈川での撮影!

 

HyperExpert サーモンタクティクス 17 久慈川

 

久慈川のサケ有効利用調査に10月13日と14日の2日間参加しました。

今年は、鮭の回帰が北海道でもかなり遅くなっており、その影響は全国に出ていて

久慈川も、遡上は遅れていたのです。

13日 調査初日 23名参加 全員ボーズ!

14日、終了30分前、ヒット!

ボロい鮭でしたが、何とかキャッチ出来て、ボーズを免れました。

 


10月5日 から 10月9日まで 東京で、講習会!& 試験官を行ってきました。

 

IFFF フライキャスティングインストラクター の プログラムが近年変わり、その講習を受けてきたのです。

 

世界各地に居る マスターインストラクターですが

過去にマスターの資格を取得していて、全く練習していない方もいれば

新しいテクニックを次々と身につけ、自分のスキルを常に上げているマスターインストラクターや

一生懸命勉強し、近年資格を取得した方もいまして、

マスターインストラクターのスキルに差が出ているのではないか?という問題があったようです。

 

今までは、マスターインストラクターは必然とCI(インストラクター)の試験官が出来るというルールでしたが

2015年 USAベンドで行われた IFFFの50周年フェアーへ参加した時に聞かされたのですが

試験官になるには、試験官になるためのスキルを維持しなくてはならなく、さらに、監督下において試験官の経験を決められた数をこなすことにより

試験官の資格を習得出来るシステムへと変わったのです。

インストラクター試験も、「あの試験官は少し甘いのでは?」という意見や、「あの試験官は厳しすぎる!」という意見が

試験に合格できなかった方達の口から出る事は珍しく無く、

常に公平な試験が、試験官の違いによりでないよう、世界各地の試験レベルがほぼ同一なものになるよう

このプログラムは生まれました。


アラスカ州在住のBOG Mark Huberさん

今回 IFFF本部から来られたのは Casting Board of Governor(BOG) が2名

ワシントン州在住Carl Zarelliさん と アラスカ州在住のMark Huberさん

 

勉強することはかなり多く、忘れていたことを思い出すこともあり、今回はかなり良い勉強になりました!

 

基本は英語で図や文章が書かれているのですが、日本のBOGである東さんが全てボランティアで訳してくださり

私たちでもわかりやすく勉強することが出来ました。感謝!感謝です。

 

座学が終わり、フィールドでの実地テスト


左の方がワシントン州在住Carl Zarelliさん 右の方がアラスカ州在住のBOG Mark Huberさん

 

マスターインストラクター試験のタスクをいくつか抜粋して、スキルが保たれているかのテストです。

2日間の 座学&実地講習&テストを無事に終え、3日目からは、試験官を行いました!

 

インストラクター試験の試験官と マスターインストラクター試験の試験官です。

 

私たちが正しく試験官が出来ているかのチェックや試験官としての行動をレクチャーするために

Carl Zarelliさん もしくは Mark Huberさんが、試験をサポートしてくださり

どの試験官が試験をしても、公平に試験を行う事が出来るための勉強も行いました。

 

今回の充実した5日間は、とても勉強になりました!!

 

 


9月27日 から 10月3日まで

10月2日の札幌フェスタのために 北海道へ行ってきました!

 

札幌フェスタ 2016は 今年も大盛況!

新しく完成したロッドが大人気!!

その他新製品のリール、ウェーダー、シューズ・・・数多くの商品が展示され 手にとって、触って質感を感じ、ウェーダーは体に合うのか試着して

ロッドはどんなアクションなのか・試し振りして1日楽しんでくださいました。

 

前日までは、各地で釣り!

北海道 2016年 秋の釣行記

 


9月26日

この3週間ぐらい、いつも考えていた孵化装置が、頭の中で形となってきたので、とりあえず製作してみた!


かなりうまくいった!!
杉坂研治考案 ペットボトル 鱒の卵 孵化装置。


ホースで循環水を上から入れて、各ペットボトルの水流を微調整できるシステムです。

ペットボトルの底をカットして、
中にメッシュの網を入れ、その上に、受精した鱒の卵を入れておくのです。


水は下から入って、中の卵に酸素を送り、オーバーフローしていく。

水量が細かく調整できないと、卵が浮いたり流れたり、酸欠になってしまったりなど考えられるので

ネットでいろいろと検索していたら水道の分岐コネクター コック付きを発見!

コレを利用して、製作してみました。

左右で8個のペットボトルで孵化をさせる事ができます。

材木は、昨年家の壁をリフォームしたときに出てきた廃材をテーブルソ−でカット。

材料費は、コネクター約1,000円+ホース


とりあえずは、発眼するまでこの装置を使用してみようと思います。

 


9月26日

午前中はキャスティング練習会

 

メキメキと上達してきた渓亮のキャスティング

バックのループをご覧ください!

20m近くラインを出して、この角度!! この高さ!

ほぼ直線になってきており、どんどん上達してきます!!

 

この日の私の記録は

ほとんど無風に近い状態の中での微風をとらえて、# 5 ラインで36.7m。


友大郎も、全く同じ距離を出してきました。

ラインは、エキスパートディスタンスWF # 5 ライン

ロッドは、K・Bullet Distance#5 9ft このロッドメチャクチャ飛びます。

 


9月25日

またまたイノシシにボコボコにされた!

 

そこで、入ってこられないように、川沿いにネットを張る!

そして

猟友会の方が持って来た檻を用意

後2つパーツがないので、持って来ていただき、用意が出来たらくみ上げたいと思います。

 

 


 

山の養鱒場で、作業をしやすくするためにテーブルを製作

倉庫に入っていたケヤキの板を発見!

そこで、カッとして足を付け、テーブルを製作

2時間もあれば完成!

倉庫に、いろいろな木材があって、面白い!


9月21日

 

台風は、それることなく、岡崎の真上にやってきた!

しかし、たいして雨は降らなく、一時、どしゃ降りになった程度

19日の夜に1〜2時間

20日の台風直撃2〜3時間前に、降った程度で、あとは曇りの天気だった。

TVを見ていると、雨雲は岡崎をよけて通り、隣の静岡や三重、岐阜では、大雨が降っていたのです。

円柱の入れ物を庭に置いておき、雨量計として計測していたところ、20日の総雨量は40m前後。

雨量計に貯まった水は5cmに満たなかった。

19日の夜は、期待していたトラポンの付近はゲリラ豪雨で、かなり降ったようでした。

 

台風が去っていった21日 朝から養鱒場が心配でしたので

どのようになっているか?様子を見に行った。

 

川から水を養鱒場へ取っている堰堤

 

台風の後ではあったが、割と水が綺麗で、たいしたことなく台風は通過したようでした。

水の取り入れ口 

落ち葉がフェンスに付着している様子から、60cmくらい水位は上がったようでした。

養鱒場の魚は元気! 田らしい水で、元気いっぱいになっていました。

素堀の池に作った、自然産卵場 吸水口の土管を短くして、池を掘り、そこに砂利をたくさん敷いてみました。

お腹に卵を持った鱒は、昨年、取り出して上げる事が出来なかったら、全て死んでしまいました。

そこで、疑似でも良いので、卵を出してくれれば生き残るかも?と思い製作。

またここに入ってきたら捕獲しやすいので、人工で産卵させる事も可能になるでしょう。

 

 

雨の問題は何事もなく、安心しました。

 

しかし もう一つの問題

イノシシです。

18日に台風が来ることを予測して、イノシシネットを外しておいたのです。

正解でした。川岸から50cmくらいのところが少し水につかったので、ネットがあれば、流木が掛かって流されていたかも?

台風の風で、栗がたくさん落ちている予定でしたが、

全ての栗は、イノシシに食べられ

カラがたくさん落ちていた。

凄い食欲!

ネットがなかったから食べ放題!サービスデー!だったようです。

 

早速にネットを張り直しました。直ぐに破られるネットですが、無いよりは多少効果があるようです。

崖の上の所では、グリーンのネットを破って、入り込み、ほとんどの栗を食べてしましました!

早速にネットを修復しました。

下流の栗林は、ネットの設置をしていないので、栗は1つもなく、全て食べられてカラばかり。

イノシシは強烈です。

先日、モノタロウから購入した 強いネット!

早速に、中に入られないよう囲いにしました。

イノシシ毎晩出てきて掘り返してしまい、

回りはボコボコで歩くのが大変なくらいの状態にされてしまった。

この中だけ少し整地しておいたのですが、先日は中まで入ってきてボコボコ!

土をならして、足で踏んで、何とか平らになった状態。

このネットで入られなくなる事を期待したい。

この木枠に、シートを張り、この中で採卵作業を行う予定です。

水槽はOK。 給水ホースを手配して、後は孵化させるための装置の製作のみ。

 

 

養鱒場での確認は終わり、急いでトラポンへ! 約1時間車で走ります。

驚きです!

もうあと少しで満水!

今回の台風で、10月15日にオープンできそうです。

 

 


9月20日

 

台風直撃

久々に台風がやってくる!

 

今年の岡崎は異常気象で、全くと言って良いほど雨が降っていない!!

養鱒場の川も超渇水になり、水温も上昇してしまい

鱒が酸欠で死にそうなくらい。体の弱い鱒は次々と死んでいき、4分の1くらい大型魚は死んでしまった。

関東や東北、北海道は大洪水で、皆さん困っている状態なのに、岡崎は渇水で困っている。

前回の台風も、近くを通過したが、雨は全く降らなく、通り過ぎていった。

今回はどうなのだろうか?

 

今年の夏、トラウトポンドの池干しを行った。

しかし全く雨が降らないので、1ヶ月半もの間 経っても 水は10分の1くらいしか水はなく

台風の前日 左の桟橋の足下までしか水は貯まっていなかった。

この調子ですと、10月15日のトラポンオープン予定は、延期をせざる得ない状態でした。

ですので、とにかく雨が欲しかった!

ここまで雨が全く降らないのは珍しかった。

 

 

 

 

 


9月18日

 

今日 モノタロウで注文した イノシシネットが届いた!

ジャンボエンチョー (ホームセンター)で購入したネットは

簡単に食いちぎられた!

そこで、購入したのが、

「進入防止に効果抜群!!」

「強い」

「簡単」

イノシシネットだ!

 

 

このキャッチフレーズで購入したが

どれくらい効果はあるのか?

本当に侵入は防げるのか?

 

 

最悪は捕獲檻を用意したのでそれに入ることを願おう!

入ったら、猪鍋!!

肉屋でスーパー修行をしてきて、肉をさばくのは得意です!

どうなるのか?楽しみです。

 


9月18日

 

イノシシ

ここ連日、養鱒場の敷地の中を イノシシにメチャクチャにされた

鱒の卵を取るように立てた小屋の柱組の中までも入って来て

地面をボコボコにしてしまうのです。

歩くのも大変なくらいの状態です。

 そればかりか、

栗林に設置した、イノシシよけのネット!

水際に張り巡らせたのですが、一発で、かみ切って、大きな穴を次々に空けて

栗を食べ放題!!

2重にしたが、その隙間をくぐって穴だらけ!

イノシシよけネットとして販売していたので購入してみたが、効果無し!!

 

目の細かいネットも 穴を空けた!!

恐るべしイノシシ

 

養鱒場で作業をしていると、直ぐ近くで、何か動く物が!!!

イノシシだった!!

雄と雌の2匹で、堂々と明るいうちから敷地に入ってきた!!

ロケット花火で脅かしてみたが、その効果は何日持つか?

鉄製のフェンスを張り巡らせないとダメのようですね。

 

そこで、近くに住む方にお願いし、イノシシ捕獲用の檻を持って来てもらうことにしました。

猟友会の方が設置してくれるそうです。

 

栗林の栗は、大半がイノシシに食べられてしましました。

 


9月12日 

 

もうラインの改造はやめようと思っていたのですが

ラインの図面を書き上げ、正規のSampleラインを製作するよう工場へ依頼したのですが

出来の悪いラインを見ていたら、ウズウズしてきて、またデーターを引っ張り出して

悪いと思われる部分をカットしつないでいたら

シューティングスペイラインS 1480のSampleで、ターンが強すぎて不採用となっSampleが出てきた!

そこで、 私が求めているのが強いくらいのターン!!

早速に、このラインの欲しい部分を切り出して

不作ラインの先端に組み込んだ!

余分な部分をカットして調整したら

なんと

25m80gになった。

早速にテストに行きたい!!

 


9月11日 

毎週恒例となってきた、日曜日のキャスティング練習会!

フルラインが飛ばなかった人も、2週目にしてフルラインが飛ぶようになってきた!!

練習は必要です!!

正しくキャストする事が必要で、間違った練習を一生懸命やっていても、全くの無駄!!

キャスティングは理論的に理解して、それを実行し体が思うように動くようにすることが重要です。

ムチャクチャに振っていてもなにもならいのです!

そう指導しながら、基礎を練習していく

 

皆さん驚くほど上達しております!!

 

最後に、全員でキャスティング競技!

#5 エキスパートディスタンスライン フローティング WFライン 改造無し!

このラインを使用して、何メートル飛ばすことが出来るのか?

 

微風で、飛距離は伸ばしにくい状況でしたが、35.70m 今日の最長距離でした!

 

次のチーム K・Bullet の練習会は、 

9月18日 日曜日  AM9:00〜11:30mまで

 

WORLDWIDEANGLERSで受け付けております。

一緒に練習しましょう!!

 


 

午後から、気になっていた栗の状態を見に行ってきました。

 

丘のフェンスは問題なくイノシシは来ていませんでしたが

川沿いのフェンスは、隙間からはいられておりました

しかし被害はほとんど無く イノシシは警戒したのでしょう。

大粒の栗が 毎日バケツ半分くらいは取れます

これまだ最盛期ではにので、これからどんどん取れるようになると思います。

 

 


9月10日 

今日も養鱒場

フェンスの修理と栗林の清掃

この時期はイノシシ凄い!!

次々と栗を食べて、山をボコボコに荒らしていく!

そこで、ネットを張った!

これでイノシシは来なくなるのか?

 


9月09日

 

前日に塗った小さい方の水槽は、なぜかトップコートが乾いていなくベタベタ!

そこで、外に出して太陽に当ててみた

すると、からりと乾いて良い状態になったので、大型の水槽も塗装!

 

大型のFRPの水槽を、サンドペーパーで磨き

仕上げ塗装

トップコートを塗った。

水槽の持ち手の板を付け 排水口の穴を空け FRPで補強して完了

かなり良い出来です。


9月08日 

 

台風が直撃の予想で、木曜日ですが出勤となった

 

しかし、今年は岡崎は異常渇水

台風はそれて、雨はほとんど降らなく

水不足!

トラポンは、水が無く、10月のオープンは難しそうなほど水がない!!

 

東北や北海道は大雨で災害まで出ているのに

こちらは雨が降らなく、困っております。

 

雨が無く水路に問題ない状態でしたので、養鱒場にいてもやることが無く

壁に棚を付け、道具置き場を製作。

 

さらに時間が出来たので、小さい水槽に 仕上げようのトップコートを塗ってみた

 

 

 

 


9月07日 

 

 

ラインの製作 その3

 

3本のラインを製作

70g25m

77g25m

80g25m

ラインのテストに行ったが、先端のターンが悪い

力の伝達がスムーズに行かない!

テーパーを太くしてみるか?


9月06日 

 

ラインの製作 その2

図面とにらめっこ

#13用のラインを引っぱる出し

コンパウンドテーパーにして

スペイラインの先端をカットして接続

出来上がったラインは 26m82g

図面を見て、スームーズにするために切ってつないで微調整

80gのラインが出来た。

 

午後から、直ぐにラインテスト!

追い風では良いが、無風でラインの先端が折れるようにたたみ込まれる

これは力の伝達がスムーズではない空なのだろうか?

 

どうしよう?

なぜ?

面白くなってきた。

 


9月05日 

 

ラインの製作

 

アメリカへ行った時に、とある有名なスペイキャスター(世界チャンピオン)の方に直接キャスティングを教えていただき、練習用のロッドとラインを購入してきた。

その時に 競技用のラインも頂き、それを使用してキャスティング練習を行ってきた。

しかし、、私のレベルでは今ひとつターンが決まらない。

そこで、友人からお借りしていたラインでキャストをしてみると、時々だが恐ろしく飛んでいくのです。

そこで、これらのラインを図面に書き出し コンピューターで分析をすることにした

その他のラインも分析してみると、いろいろな違いが見えてきた。

 

そこで、数百本はあるであろう、フライラインの試作。

使用出来ない物が大半で、その中から部分的に使用できそうな物を選別

次々にラインをカットして、つないでテーパーを作ってみた。

 

そして、近くの川へラインのテストに行ってみると、

時々ターンしないこともあるが、決まると凄い飛ぶラインが出来た

しかし、

ライン全長はよいが、ウエイトが足りないのです。

もう1本作ってみようか・・・

 

 

 


9月04日 

 

チーム K・Bullet キャスティング練習会始動!

前回参加の大会では、優勝(47m)&準優勝のトップ2に入り

8月の岡崎での大会では、優勝をした K・Bullet Distance#8

シングルハンドで、40m台を連発できるロッドとして新しく開発された。

その成果も上々で、本当に飛ぶロッドとして承認されたのですが、

誰がどんなキャストをしても、飛ぶというものではなく、正しくキャストをすれば飛んでいくが

そうでない場合は、ラインは失速して飛んでいかないものです。

これは、#3ラインでも#6ラインでも同様のことで、ロッドティップを真っ直ぐに振れる事が要求されます。

そこで、今回は、ロングキャストに興味のある方、40m以上飛ばしたいと希望を持っている方々が集まり

キャスティング練習会を行いました。

IFFFのフライキャスティングインストラクターで覚える基礎はもちろん

そこからさらに求められるロングディスタンスの基礎知識

どうしたら飛ぶのか?何が悪くて飛ばないのか?

飛ぶのか?飛ばないのか?解らないロッドでは、キャスティングに迷いが生まれます!

綺麗に正しく振れていても、ロッドが悪ければ、思うような飛距離は得られません。

必ず飛ぶロッドを振って、うまく飛ばないのならば、間違いなくキャスティングが悪い証拠

短いラインから順々に長くしていき、乱れないようにして振る練習の繰り返し!

15っもラインを出すと乱れて、ラインの負荷を感じなくなるようならば

その手前から、何度も何度も繰り返し練習をして15mが安定してキャスト出来るようにしていく

目指すは、23mのフォルスキャスト。

今回は、非公開で、少数精鋭を集め練習会を行いましたが

来週より、毎週 日曜日 チームK・Bulletの キャスティング練習会を行います!

IFFFのフライキャスティングインストラクター試験の練習会も行います。

参加費は無料!

このキャスティング練習会は、定期的に行い、

全日本チャンピオン、大会優勝など トップアスリートの方々をインストラクターとしてお越し頂き

練習会を行う予定です。(本格的に行うのはもう少し涼しくなってからが良いですね)

チーム K・Bullet キャスティング練習会 是非参加ください。

会場・日時 等は このHPでアップいたします。

 


9月03日 その2

 

テーブルソーをフル活用して

角材から板材を切り出し

六角水槽に使用する仕切りを製作した。

完璧!!

これで、仕切りごとに親魚を入れて、横の採卵小屋で採卵。

順調に進んでおります。

 


9月03日 その1

今日は朝から養鱒場に隣接する土地にある栗林の清掃から始まった。

 

養鱒場の管理をしてくれているHさんにチェーンソーの指導を受けながら

栗林のなかにある杉の木や檜を伐採

雑木も全て伐採して、栗の木のみを残した。

栗の木は、左側にある川の横に植えてあり

土地の部分が高いので、ちょうどよく栗が取りやすい。

 

いままで放置状態で一度しか栗拾いに来なかったので

綺麗にして、今年は栗拾いの好きな人たちを招待しようと思う。

 


9月02日 その3

 

大活躍のテーブルソー

次々と板材を切り出していく大活躍のテーブルソー

生け簀の仕切りを製作!

この池に、卵を持ったアマゴやニジマス、ブラウンを入れる予定

種類別に分けないと大変ですので、後2カ所に仕切りを製作する予定!

 

 

 

 


9月02日 その2

 

「なせばなる!」鱒の採卵を行うための水槽を製作!
ホームセンターでコンパネ購入して、箱を作って
FRPを貼る!
だんだんと慣れてきて、今回はかなりうまくいった!
もうあと1回で完成かな。

 


9月02日

 

昨年は養鱒場で初めて卵を絞って受精を行い

基本的なことを知らなかったために、ほとんどの卵を死なせてしまった。

そこで、今年は絶対に成功させてみせると気合い満々!!

その準備に次々と取りかかっております。

養鱒場にある、材木倉庫の屋根が腐食していて、雨漏りがひどかった!
そこで、屋根を調べると、屋根の板材は腐っていてボロボロ
そこで、人が乗っても抜けないように、補強の木材を入れ
屋根に上がってポリカの波板取り付け
どうやったら、修復できるか?解らなかったが
「なせばなる!」のいつもの精神で
修復完了!!
屋根のように高いところは落ちる事が怖くて、びびりました!!

 

 


8月31日

近くの川が9/1より禁漁になるので

最後の日に釣りに行ってきた!

ブッシュの被ったポイントへは

Trek#3を持っていき

開けたポイントへは、SNIPER#2を持っていった!

ロッドは使い分けが必要ですね!

おかげで、半日で9匹ものイワナとアマゴが釣れました。

こんなに近くの川でもたくさん釣れるとは思いもしなかった。

戦略ですね!!

詳しくは、近日中に釣行記をアップします。

 


8月30日

 

 

今年は、発眼卵をうまく成功させようと

次々と準備を行っております

大型の水槽の排水口を設置

穴を空け、塩ビ菅を通して、FRPで固めた

この水槽で、受精させた卵を発眼卵までにする

そして

親魚を入れて卵を絞るときに水槽があった方が便利であろうともう1個水槽を作る事にした

 

 

90cm×180cm×45cm

 

 

グラスファイバーをカットする時の設置台を思いつきで製作

うまくいった!!

 

 

新しい水槽の内張りは完璧

FRPの扱いにもかなり慣れてきた!

大きい方の水槽は、初めてで、ミスも多かった

底の部分を補強して、多少引きずっても壊れないようにした。

 

鱒の餌に、水で溶いたビタミン剤 特にビタミンc を混ぜて

干して、与える

 

この作業がなかなか大変

油も添加して、栄養満点の餌が完成!

 

あっという間に1日が終わってしまった!!

今日も全身筋肉痛だ!

 


8月29日

 

今年は、久々に、トラポンの池ざらえを行うことにした。

友大郎と2010年くらいに1回干したのみで

池には他の魚が生息するのか?を調べるにもちょうど良い機会だった。

 

今年の岡崎は、7月8月でほとんど雨が降らなく異常渇水!

そこで、田んぼに水が足りなくなり、この夏は久々に農家の方が池の水を3分の1くらい減らしていた。

先週、池を見に行き、その状態を知ったので、生産組合の組合長に、話をして、もう少し水を少なくしておいたのです。

28日は朝から水の栓を抜き始め、下流が洪水にならない程度に多くの水を落としました。

28日のみでは落ちきらなかったので、

29日は朝5時半からトラポンへ行き作業開始

水の栓を抜き始めてしばらくしたとき、小魚があちらこちらにいたのです。

そして、泥水になったとき、次々と死んでいく魚を見て驚きました。

ワカサギです。

2年前に放流した発眼卵が昨年孵化して育っていて、

トラポンの鱒の放流で大半が今年の春に食べられて全滅していたと思っていたのです。

 

縦150m 横50m 水深5mのこんなに小さな池へ

鱒を一万匹近く放流し

キャッチ&リリースで、釣りをしていて、ワカサギは生き残れるわけがないと思っていたのです。

2年魚のワカサギは、さほど多くはなかったが、今年生まれた稚魚はたくさん生息していたのです。

トラポンの環境とワカサギは合うのでしょう。

それと、鱒には割と食べられない、ようですね。

昨年の10月はワカサギが釣れましたから、そう思うと、親の数は少なくなっているようですが

稚魚がこんなに増えれば、鱒との共存も可能と言うことが解りました。

 

これで底泥まで排出できてかなり綺麗になりました。

新しく生態系を作る!

あらたに水生昆虫を放流して、エビを放流し、鱒を放流

来年は、春にワカサギの発眼卵も放流!

 


8月27日

 

細かく柱を入れ、角材の角をカンナで取って

シートを被せたりしたときに破れないようにした

屋根の上に立っても、大丈夫なくらい丈夫な骨組みが出来た!

台風の飛ばされないよう 各柱は、くい打ちをして固定

 

午後から、倉庫の蛍光灯が付かなく 電気配線を調べたが

電気が来ていなく、元から配線をして、新しい蛍光灯を付けた

 

新しく作っている水槽に排水口の穴を空けた。

あとは、FRPで接着し トップコートを塗れば完成!

 

 


8月26日

 

その1

 

材木倉庫へ木材を取りに行って

数本の柱を移動させたら

その下の木材は アリの巣でボロボロになっていた

すぐさま、アリごと運んで、目の前の養鱒場生け簀へ

斜めに木材を架けて コンクリートにたたきつけると

水面に、羽根アリや働き蟻が、さなぎと一緒にボロボロ落ちた。

 

 

ボコボコのライズ

アリが檜の柱に巣を作るのは初めて知った!


8月26日

その2

 

柱材を出して 刻みをいれ 小屋を作る

 

ドリルで穴を空け のみで整える

こんな作業をしたのは、中学生以来か?

 

素人なりだが 何とか立った!

 

半日で、ここまで出来るとは!

後は補強

 


8月25日

 

これからお買い物

養鱒場に小屋を建てるのでその材料探し

どんな小屋が建つのか?楽しみです。

 


8月25日

 

いまだに競技に心が熱い!!

ラインの製作

こんなものでどうだろうか?

Sampleが出来上がるのはいつだろうか?

年内には欲しいですね。

 

 


8月24日

 その2

先日アメリカで購入した バーベキューグリル!

このまま放置をすれば、雨風で、錆びてしまう

そこで、カバーを製作

以前に廃業したシート屋のおばちゃんからたくさんシートをもらった。

そのシートの中にシルバーのシートがあった

 

丁寧に綺麗にと言うわけでなく

サッサと急いで、雨風しのぎのカバーを製作

 

倉庫にある工業用ミシンで チョチョイのチョイ!

360度囲うと湿気がこもるので、手前の下のみあけておいた!

完成!

ものを作るのは、面白いですね!!

 


8月24日

イベントの時、急に発電機が止まり

エンジンを何度もかけた事により方が壊れた!!

痛みが酷い!!

そこで、発電機の修理を行った

キャブレターをバラバラにして調べて見た!

2カ所ある噴射ノズルが詰まっている!

パーツクリーナーで掃除して、極細針金で掃除

燃料フィルターの掃除

全て完了

発電機は一発で掛かり 絶好調!

燃料をキャブからフィルターから全て出して収納しました。

 


8月23日

 

今日は朝から

ラインの図面書き!

 

競技用のラインですが、追い風を重視して、フロントテーパーを5m近く付けたら

向かい風の時には悲惨な状態になった。

いろいろ考え、図面を書いた!

 

 

 

完成度抜群の#1 シューティングスペイライン

先日Sampleが届いた #1ラインは完璧で、即オーダー!

スペイキャストやオーバーヘッドも完璧

プレゼンテーションが静かで、

#1とは思えないくらいパワフルで振りやすい、リーウルフのTRIANGLE系

ツインテーパー (コンパウンドテーパー)

凄いラインが出来ました!!

3〜4ヶ月後には製品が届くと思います。


8月22

 

イベントが終わりホッとしました!

空き缶は、岡崎のクリーンセンターへ運び

 

バーベキューのコンロは、次回まで倉庫へ

綺麗に洗って収納しました。

イベント用テーブルも 車庫へ!

先週 アメリカで購入してきたバーベキューグリル!

 

コレ大活躍

しかし、プロパンガスのボンベを販売店は売ってくれないし貸してもくれない

そこで、知り合いから今回は借りてきましたが

購入先を探すのが一苦労

岡崎に1カ所あり、今月末には新品のガスボンベが用意できそう。

 


8月21日

 

過去最大の フライキャスティングイベントを開催!!

「フライキャスティング・フェスティバル 2016 in 岡崎」

 

シートラウトディスタンス 優勝 

K・Bulletディスタンス#8でフローティングラインでの距離

トラウトディスタンス

K・Bulletディスタンス#5でフローティングラインでの距離

サーモンディスタンス

K・Bullet SD-X #12 15ftバットセクション使用

トーナメントキャスト シングルハンド飛距離で3位 K・Bullet トーナメントBS使用

カッコ良く遠くへ飛ばせるキャスティングを身につけませんか?

キャスティング練習会を行います! (11月頃)一緒に練習しましょう!!

 

「フライキャスティング・フェスティバル 2016 in 岡崎」の報告

 

 


8月18日

大会の準備で大忙し

 

会場へ練習に初めて行ってみましたが、(工事の終了後)芝生はなく草野原

草刈り機を持っていき、草を刈ってみたが、ラインが絡みやすく大変な事に!

全く練習は出来ませんでした!

そこで、人工芝を購入することにしました!

2m×2.5m 3枚

これで、皆さん気持ちよくキャストが出来ると思います!

 

 


8月20日  21日は

 

日本最大のキャスティングイベントを開催!!

JCSF主催のインランド・キャスティング大会
アングラーズクラス・キャスティング大会
スペイ・キャスティング大会

その他、
クラフトビアガーデン、水上ビアガーデン、ラーメン店、レストラン、カフェ、食事処数店
水上ライブ、コンサート、サップ体験など、奥様や子供さんまでが楽しめる体験Eventが山盛り!
キャスティングが終わった夕方からバーベキュー大宴会&テント宿泊 キャンプを行う予定です。(近くに格安宿泊施設多数有り)
場所は、岡崎公園 乙川河川敷 
東名岡崎インターより8分  名鉄東岡崎駅より徒歩6分

「フライキャスティング・フェスティバル 2016 in 岡崎」

各メーカーの商品展示ブース、Newロッドの試し振り会、アウトレット販売 

IFFF、KenCube、K・Bullet、CND、SMITH、T-Craft、TSR、ブラッドノット(アイウエオ順)

名鉄東岡崎駅から徒歩6分 岡崎インターから8分

 


7月30日より、またまたアメリカへ!!

 

8/2日から6日まで IFFFのイベント Livingstone大会に参加!

今回は、特別に、晩餐会やプロのフライタイヤーが集まる食事会に招待されました!!

 

少し早めに行き、31日はスプリングクリークで釣り!

8月1日も、違うスプリングクリークへ行き、マッチング・ザ・ハッチの面白い釣りを行ってきました!

 

連日フライタイイングに追われ、忙しかった!

 

私たちのブースは、胸にバッジを付けている

プロのタイヤーさんが次々と集まり

大人気!!

今回も、アメリカの方々の心をつかんで帰ってきました!!

スルーウイング

ラスティースピナー

ダムゼル

メッチャ人気!!

 

アメリカの大手の業者さんから、KenCubeの商品を全て取り扱いたいと申し出があり

目指しているUSA進出は確実に進み出しております!!

 


7月19日

ヘンリーズフォークと

ミズーリーリバーの撮影終了

https://fishingvision.tv

ご覧ください!

 

 

 


7月04日

 

7月4日より、ヘンリーズフォークへ、TV撮影にいってきます!!


7月01日

 

 

26日に池の掃除をして、この時は大雨のあとで、流入する水路の水量が多かったのです

そこで、適度な水量に調整をしたあと、池の管理人さんに、水位調整のお願いをしてきました。

6/29日の夕方、水量は少なめだったが、各池に水は入っており順調だったようです。

30日 朝一番、管理人さんから、大変な事になった!と電話が!!

 

夜のうちに水位が減水し、この池のみ 水が入っていなかった!!

大型魚の大量死!

 

苦労して育ててきた、魚たち。

かわいそうで、かわいそうで、 残念でした。

管理人さんにも辛い思いをさせてしまい、反省!

今後このようなことのないよう、予測して自分で水位の調整を行い

全てにおいて用心深く行わなければならないと思いました。


 

過去の記事

 


2016年 1月から6月の記事

6月のCUBA釣行

 


5月26日 阿寒湖

今日は渓亮が凄いのを釣った!!友大郎も大物を毎日たくさん釣っており、釣りすぎです!!

今日は強烈なオスのアメマスがヒット!!
凄かった!
連日大物連発です!

 

ダブルハンド K・Bullet SD-X#12 56mで 2位になりました!


 

3月24日

K・Bullet SD-X#13 17ft 

大活躍!

3月18日より20日まで 北海道 島牧 国際アメマスダービーに参加しました!

歴史ある有名な島牧のアメマスダービー(12月からの111日間の大会)に

2日半ではありましたが 参戦し

なんと! 2位 準優勝をしました!!

K・Bullet SD-X#13 17ft 

Newライン OH45g インターミディを使用!

島牧での釣り初日 3/18日 大会終了2日前から参戦したのですが

凄い人で、入る場所が無いくらいでした。

そこで、使用したのは、恐ろしく飛ぶ 

K・Bullet SD-X#13 17ft 

誰よりも遠くへ飛ばして警戒し近くへは来ない大物を狙う作戦が大成功! 大会で2位になってしまいました!

優勝者との差は100g! 接戦でした。


 

BS釣りビジョン ハイパーエキスパート 新番組

世界初!テレビで 黄金に輝く河の虎 「ドラド」を、

希少なアマゾン川の! しかも渓流で! フライフィッシングで釣る!

 

 


 

2015年5月〜12月までの記事

 

2015/8/27〜28 ロンドンブーツの 亮くんと TVロケに行ってきました!

 

ヘンリーホフマンさんとお友達になり 家へ遊びに行き ホフマンチカブーを大量に購入しました。
2015/8/22

ここまで凄い人気となるとは思いもしませんでした!!

 

2015 USA Oregon Bend IFFF に参加

 

ポートランドにて



 

2015年1月〜4月までの記事

 

ブルーダンスプレー 効果抜群!

友大郎が20匹キャッチ! 私は19匹

2015年シラメ釣り その2 爆釣の秘訣

 

 

解禁前の準備のページを製作!

 

など

 


2014年 12月までの記事

 

K・Bullet Switch #8にて 手取川の鮭を狙いました!

ショップをオープン

 


2014年9月までの記事

 

道東の川で、大型のワイルドレインボーと 大型アメマスをキャッチ! ハイパーエキスパートのロケにて

SNIPER #4 を使用して、釣ってきました!

このロッド 本当にすごいです!

 

 

4年連続 巨大なターポンを抱きかかえることに成功!

巨大なパーミットもキャッチした!

 

パーミット、ボーンフィッシュ、ターポンを1日で釣り

IGFA公認

日本人で2人目の GRAND SLAMを達成!