kencube


 

 

皆様、コーンボディリキッドは、使用されましたか!

 

このリキッド、いろいろな使い方があります! それを、紹介していこうと思います。

 

まずは、コーンボディといえば、代表的なパターンは、モンカゲロウですね。

そこで、モンカゲロウのボディを製作するのに、その芯となるものが必要になりますが、

某メーカーから、フライ用のボディの芯が販売されていますが、それを購入されてしまった方には、それをお使いすることをお勧めしますが

購入されていない方、さらに芯となるものが欲しいと思われている方にご連絡です。

 

1つの方法は、このHPでも紹介しましたが、 つまようじ です。

この場合は、サンドペーパーで磨き表面を綺麗にしておくと抜きやすくなります。

さらには、油に漬け込んでおく方法もあります。

 

2、次に紹介するのは、金属の芯です。

これは簡単に抜け、お勧めです!

 

まずは、お近くのダイソー 100円ショップへ行ってください!

この針のセットが、何と!  100円で購入出来るのです。

右下から2番目、4番目、5番目 は カゲロウのボディで使用出来ます。

コカゲロウ、ヒラタカゲロウなど

3番目は先端が平たくなっていて、テレストリアルのボディに良さそうな針です。

 

そして

この針が、モンカゲロウで使用出来、これでもヒラタのサイズもあります。

先日これを5個も買ってきました。

 

 

 

この針にダビング材を巻き付けるのですが、滑りが良くなかなか巻き付けにくいのです。

 

そこで、裏技を紹介します。

 

針に スーパーフロート スプレーを吹きかけてください。

ドライシェイク パウダーではダメです。

パウダーが付着し剥がれにくい スプレータイプがベストです!

特にスーパーフロートスプレーは、付着率が高く、コーンボディーリキッドの内部が撥水しやすく浮力抜群!

 

こんな感じで、パウダーが付きます

すると摩擦が増し、滑りが止まり、ダビング材が簡単に巻き止められる様になります。

さらには、内側に撥水効果が増し、一石二鳥です!

 

ダビング材が巻き終わりましたら

 

コーンボディリキッドを塗ります。

 サッサと急いで乾かないように塗ってください。

 

大急ぎで、

指の上にのせ、針を回転させ、コーンボディリキッドが全体的にまんべんなくいきわたるようにしてください。

くるくると 指の上で回転させるだけです。

 

これで、浮いていたダビング材も引き締まります。

 

次に、ライターで火を付けてください。

揮発材が燃えます。

近くに燃え移りやすいものがないよう気を付けてください。

火を近づけると、直ぐに引火しますから、即座に吹き消してください。

即座に吹き消すのです!

さらに、もう一度、火を付けて、また即座に吹き消してください。

 

2度も行うと、熱で、即乾します。

 

 

このパターンで、製作しますと、あっという間に、ボディがたくさん出来てきます。

 

時間のある時に、一気に作り貯めしておくとよいのです。

 

 

 

まだまだコーンボディリキッドは、面白い物が出来ます!

新しいパターンというか、提案として、面白い物を作ってみましたので、詳しく紹介します!

 

 

コーンボディ グラスホッパー

 

 

ユーザーからの連絡

つまようじを、いろいろな水生昆虫のボディサイズに加工する提案!

ダイソーで1000円以下で売っているルーターを購入し、使い好みの太さで爪楊枝を削り作っています。
ちょうど太さが楊枝とぴったりで回転させて紙やすりではさむだけでテーパーも自在にできました。
竹の楊枝も販売されていますのでこれだと、ダビング材を巻き付けやすく、また、抜きやすいものができあがりました。

コンーボディは、
マエグロヒメフタオカゲロウのサイズになりますと、浮力の低下のほとんどないフライになり、エアロドライなどの目印を使わなくても良く見えるフライができてよかったです。
さすがにコカゲ系の小さいサイズでのボディーの場合は、エアロドライやのCDCなど目印は使いましたが、本当に少量でCDCなどで浮力を稼がなくても浮いてくれて風の影響の少ないフライができてたいへん助かりました
ここのHPを見ていたおかげでの成果です。