三河山間部の釣り
8月31日
今日は久々の休日で、岐阜の河川へ釣りに行く予定でしたが
渇水と釣り人が多く魚が少なく、現地の友人から「川の状況は良くない」との情報で、遠征の釣りを諦めました。
せっかくの休みですので、どこかへ釣りに行きたく
午前中のみ、家から1時間40分くらいで行ける川へ行ってみることにしました。
最初に入ったポイントは、ある程度魚影は濃いが
餌釣りの人が多く、魚は流れ込みの深みなど
渓流魚のポイントには魚はいなく
この写真でいうと
左側のブッシュの前、プールの開きの浅いところの岩脇にいて
人影が見えると、急いで流れ込みへ逃げていく。そんなポイントでした。
そのことを事前に、トラポン管理人の横井さんから聞いていたので
遠く離れた場所からロングキャストをしてピンスポットを狙う釣りが求められ
SNIPER#2を選択し、リーダーは、KenCubeステルスリーダー9ft 5x ティペットは0.6号(6x)4ftを継ぎ足した。
最初の2匹は、空振り!
魚はスレスレで、フライに出てくるときの早さが解っていなく
タイミングが合わなかった。
フライに出てきた3匹目でようやくヒット!
小ぶりなアマゴでした。
次はイワナ
この川は初めて来たのですが、川が白く
フライととても見にくい
魚の出方は早く、フライが確実に見えていないと
フッキングは難しいのです
そこで、フライが沈みだしたら
毎回
ドライアップでフライの芯まで乾かす!
スパーフロート・リキッドで、フライの芯までフロータントを行き届かせ
芯の浮力を上げる
その上から、水面に浮いている部分
フライの上から方向で
スーパーフロートスプレーをかける
すると、浮力は抜群になり
視認性も良くなる!!
この3パターンで、最高の浮力が得られて
持続する!!
これはドライフライ必須のパターンです!!
いつまでも浮く!
よく見える!!
最高のフライがあれば良い釣りが出来ます!
遠くから、ロングキャストで狙っていくと
さほど釣れないと言われていた川でも
面白いように釣れた!
フライに出てきても、飛距離が長いので
ラインやティペットに大きなスラックなどが入ってしまうと
フッキングが難しく、から振りも少なくなかった!
それでも、次々と、フライに出てきて楽しかった!!
スレスレの川では、飛距離と正確さは重要ですね!!
左の流れのポイントの方が明らかに良さそうな流れでしたが
よく見ると
大岩の下にイワナを発見!
超スレスレ
小さな虫を選んでライズ!
パラシュートフライをキャストしたら無視した!
そこで、アントフライをキャスト
またも無視!
スルーウイングのフタバコカゲロウをキャストしたら
警戒しながら、フライを吸い込んだ!
イワナはスレると難しい
とても賢い魚です。
堰堤下の深みに何度もフライをキャストしたが
全く無反応
朝10時近くなって、熱い!天気だったので、時間的に無理だったのかも?
そこで、流れの中にカメラを沈め、適当に数枚、シャッターを切った!
すると、写っていました。
夕方ならば釣れたのかも?
朝7時過ぎから、3時間で15回くらいフライに出てきて
8匹もの魚を釣った!
しかし、この時間になり、ほとんど反応が無くなってきたので
オープンなポイントから、日陰の多いブッシュの被ったポイントへ移動!
次は支流へ移動してみると、入りたいポイントには、岡崎ナンバーの車が!
餌釣り師のようだった。
ではその下流に入ろうと、川を下ってみると、名古屋ナンバーの車が!
なかなかの激戦区!!
入る場所が無く、場所探し!
そんなに大きな川ではないので、釣り人が多いと入る場所が無い。
メインの川は、開けていて、この時間では難しいので、支流で入れる場所を探した。
支流の上流は、堰堤がありそれより上流は禁漁区
そこで、
その堰堤までのポイント数カ所を釣ってみた。
このポイントは、朝から釣ってきたポイントと渓相が違いブッシュが適度に被ったポイント
SNIPER#2ではロッドが長すぎるために
使用するロッドを、Trek#3 7ft8in に変更!
リーダーは、KenCubeステルスリーダー7.5ft 5x ティペットは0.6号(6x)5ftを継ぎ足した。
このロッド、コンパクトに振る事が出来るロッドです
6ピースで、持ち運びが便利な点が重視されていますが
アクションも最高!!
ブッシュが被った川ならば、ラインをロッドの先端から1m〜1.5mくらい出して
ロールキャストで、ピンスポットへ次々にフライが打ち込める優れもの!
ブッシュがあろうとも、全く関係なく、次々とハイスピードでポイントを攻めた!
なかなか、フライに反応してこない!
釣り人が多く、魚影は少ないようだった。
らしいポイントは全て無反応だった。
そこへ、倒木があり、枝が水面近くまで出ているポイントを発見
サイドキャストで、張り出している枝の奥へフライをキャストしてみると
「バシャッ!」大きな水しぶきとともにフライにアタック!
すぐさまフッキングをして!
ヒット!!
オスのカッコイイアマゴでした!!
その後、堰堤まで釣り上がってみたが、全く魚の気配は無かった!
餌釣り師が釣りやすい場所は、魚が少なく
川が開けていて、オープンで、浅い川では近づくと警戒されるようなポイントでは、魚は驚くほど多かった。
おそらく、餌釣りでは警戒されて逃げられてしまうからなのでしょう。
今回も、ロッドを2パターン用意していって正解でした!
開けた川では、SNIPER#2
ブッシュッが時々被っている川では、 Trek#3 7ft8in
さらに、源流で、ブッシュが被っている場所では、Quick#3 6ft8in
これらのロッドの使い分けを上手にしていけば
町から近い川、
激戦区の川でも、良い釣りが出来るでしょう。
この川、9月からは禁漁になりましたので
来年、また遊びに行きたいと思います。
その頃には、Quickの#1も出来ているし、楽しみです!
フライも、テレストリアル系はなぜか無反応!
この時期、2世代目のカゲロウが朝からちらほら飛んでいたからなのでしょうか。
スルーウイングを使用したHACKLEパターン
ホールディングパラシュートなど
パラシュート系のフライパターンが有効だった。