kencube


2023年 3月29日より

島牧へ行って来ました!

 

3月中に行きたかったのは、4月から禁漁になってしまうポイント 北国間へ久しぶりに入りたかったからです。

島牧のウミアメダービーもそうですが

この場所を禁止区域にしているのですが

その理由は不明!!

島牧の中で、西風や北西が吹いて海が大荒れになったとき、唯一、岩裏で波がなく最も安全に釣れる場所が、ここなのです。

何日もお休みを取って島牧のウミアメダービーに参加していて、北西風が吹いて海が荒れたら、他の場所では命がけで釣りをしなければならなく、一番安全な場所を禁止にするとは、役場の関係者は、遠征で島牧のダービーへ参加するな!と言いたいのか?不思議です。

 

今回 島牧で最初にヒットしたのが、この魚!

アメマスと思っていたのですが、何度も何度も頭を振る動作が続いたので、もしかするとと思って、ファイト中に魚の色を気にしていたら、シルバーに輝く魚体が見えた!

サクラマスかも?と思い、ファイトは慎重にした。

サクラマスは口が柔らかいのでアメマスよりもバレやすい!

なるべく遠くで暴れさせ走らせて疲れさせてからランディングをしたいのです。

パワーが残っているうちにランディング体制に入ると、ロッドが立ち、口切れが起こりやすい状態で大暴れをするから、体力を消耗させてからランディングするのが、サクラマス釣りの秘訣です!

 

 

 

ヒットしたフライは、めっちゃUV効果の高いマテリアルを使用した鮭稚魚 ストリーマ

このUVマテリアル、2023年中には入荷する予定。

 

 

使用したロッドは

K・Bullet SD-X #12 155

ラインは OH45   インターミディエイト

 

 

その後ヒットしたのは、まるまる太ったホッケ

 

今年のホッケは、かなり太かった!

 

 

その後のポイントでは小型のアメマスがいくつも釣れた!

 

風が弱く、穏やかな天気になってきたので

ロッドを

K・Bullet Chrome #10 16ftに変更!

LineはOH35 インターミディエイトチェンジャブル

インターミディエイト

またまた サクラマスがヒット!

このサクラマス!  オスです!!

オスは体高が高く 幅広で よく走ります!!

カッコイイサクラマスがつれました。

16ftのロッドが小さく見える!!

 

 

ロッドを

K・Bullet Chrome #10 16ftに変更!

LineはOH35 インターミディエイトチェンジャブル

インターミディエイト

サクラマスを釣ったフライはこれ!

 

2本とも同じ!

アメマスにも抜群の効果あり。

 

芦ノ湖でも阿寒湖でも効果抜群!

このUVマテリアル 凄いです!

 

 

フック       KenCube TP-S301  #6 

 

ボディ    シルバーマイラーチューブ

 ボディーマテリアル  

 

2023年発売予定 New  スペシャルUVフラッシュ

今年は、今まで入らなかったポイントでヒット!

新しいポイントを発見した!!

島牧の夕日はめっちゃ綺麗!

連日早朝から多くのルアーマンがやってくる!

この波の高さでフライを行うのは難しい!

ホッケが咥えているのが

スペシャルなUVのマテリアルを入れたストリーマ

Blue&Greenに輝いているのがそのマテリアル。

このマテリアルは、以前もサクラマスがめっちゃ釣れた!!

効果抜群の スペシャルUVマテリアルです。

お昼に時間があるときは!

カツ!!  勝つ!  勝つ!!

 

セイコーマートのカツ丼!!

大型のアメマスをヒット!

アメマスは大型になると白点がドーナッツ状になる!

大口径のVOLTリールよりも大きなヒレでした!

良いサイズのアメマスを連発!!

次々と 面白いように釣れた!!

今年のアメマスは めっちゃ太い!

なかなか上がってこなく

リトリーブしたLineがバスケットに入っているのですが

大型がヒットするとそのラインも引き出され

リールファイトが出来る!!

K・Bullet Chrome #10 16ftに変更!

LineはOH35 インターミディエイトチェンジャブル

インターミディエイト

このフライで連発!

本数が足りなくなり

大急ぎでタイイング

このバイスは最高!

軽い!

フックのホールディングは最高!

#30から#6のストリーマまでタイイングしてみたが

フックは固定してタイイングしやすかった!

今回も島牧でタイイング!

アルミニウム ロータリーバイス ケース付き

 

自宅で使用するにも良いし、軽量でケースに入っているので、トラベルバイスとしても最高です。