2025年2月1日渓流解禁
今年も愛媛県西条市加茂川へ行って来ました。
2025年1月31日
大阪フィッシングショーへ寄って、
加茂川へ夕方到着
川の横にある、漁協さんが用意してくれた
駐車場&キャンプ場に、宿泊&宴会用のテントを設置
カワウの対策で
今年は2月1日 朝8時に放流する事になりました。
約500匹
釣り人がお手伝いをして
キャッチ&リリース区間に放流
尺を超えるサイズもいくつか混じっていて
4月や5月が面白そうです。
魚は全てヒレが綺麗で、直ぐにヒレピンになる事間違い無し。
上流からプールの真ん中まで放流しました。
漁協さんが用意してくれるテント
テーブルや椅子もあり、ゆっくり昼食ができます。
その横には、監視員が! 24時間勤務です(笑
監視員が二人
鵜よけの番をしています
漁協さんの一生懸命さが見えますね!
なかなかリアル! 良くできています!
朝8時に放流し
2時間くらいしたら鵜が来ましたが
大声で追い払い、一安心。
11時半過ぎにライズが始まったようで
釣り人のロッドが曲がるのが見え
13時くらいにポイントへ行き、
皆さん釣っているので
ハイパーエキスパートのロケ開始!
しばらくすると雨が降り出し
結構強く雨が振ってきました。
連発!
爆釣!
アダルトのミッジ #18〜20
途中雨が強くなってから
#18の大型ミッジで
雨粒のしぶきより目立つフライで対応!
連発 12匹釣り 雨が酷くなったので
3時過ぎにこの日は終了
18cmから22cmくらいのサイズが釣れました。
翌日は、11時半くらいからライズが始まりました
ユスリカピューパの#18〜#26
2時過ぎには、小さなユスリカのハッチに
フライはTP-88 #28にタイイングした3mmのボディの
極小ミッジで連発
この日も10匹以上釣れ、
釣れすぎなので、3時にはロケを終了しました!
友大郎も連発!
渓亮もライズを狙って連発!
大満足の釣りができました。
釣りを早めに上がって、近くの温泉へ!
ロケ中は、スタッフとホテル宿泊でしたが
ロケは終わりましたので、この日はテント泊
夕飯は、九州の友達が用意してくれた
もつ鍋!
メチャクチャに美味しかった!
大宴会!
シメは、麺を入れて もつ鍋ラーメン!
最高に美味しかった!
翌朝
平島コーヒー
これは平島さん制作の こたつ!
中に炭火が入っていて、ホカホカ!
コーヒーミルは
コマンダンテ!
これ最高!!
珈琲も好みに合わせて淹れてくれた!
僕は、酸味が弱く香りが高い エーデルワイス
この写真は、酸味がある ゲイシャ
この豆 100gで2,500円もする。
最高に美味しい 珈琲を淹れていただきました。
大満足したので、3日は朝から釣りをせず
珈琲を飲んで帰路。
途中の、香川で、本場のうどんを食べに寄り道。
上戸うどん
この様なスタイルは初めてで
大将に聞きながら、麺を自分で温めて
つゆを入れて
天ぷらのせて
出来上がり!
めっちゃ美味しかったです!
淡路島を超え、
なるとの渦ができているか見ましたが
見えませんでした。
岡浮ゥら6時間。
今回も楽しい釣りをしてきました。