カラス貝フライのタイイング
バーチカルフック(タイプ2)
![]() |
フライフック スレッドで巻き、すぐさま瞬間ヘッドセメントで固める。 |
![]() |
ストッキングを幅1.5cm、長さ20cmにカットし スレッドで止める |
![]() |
リングにストッキングをかぶせ、スレッドで巻き止める。 |
![]() |
ハイスピードハーダニングを塗る。 |
![]() |
その上から、瞬間ボディーコートを塗ると、一瞬にして固まる |
![]() |
ストッキングを折り返しアイ側へ持っていく |
![]() |
スレッドで止め、さらにフックベンド側へ折り返す事により片側にボリュームをつける |
![]() |
ストッキングを広げながらさらに行う |
![]() |
ストッキングをめいっぱい広げかぶせる |
![]() |
その上に余っているストッキングをなるべく広げ巻きながらボリュームをつける |
![]() |
アイ側まで巻き付けカット |
![]() |
ハイスピードハーダニングを塗り、 その後、瞬間ボディーコートを塗る |
![]() |
瞬間ボディーコートを、ハーダニングと交互に塗り重ねていく、 瞬間ボディーコートは簡単に厚く塗れる |
![]() |
完成! |
使用するレッドワイヤーによりフライの沈下速度が変わるので、各種用意したい。フライのサイズにもより変化はしてくるが、めやすとして、レッドワイヤー 1mmを使用すると、 フライのウエイトが1.2g タイプA
レッドワイヤー 1.5mmを使用すると、 フライのウエイトが1.8g タイプB
波がさほど高くなく、流れもきつくない場合にはタイプA
逆の場合には、タイプBを使用する。