バキュームロッドホルダー ワンボックス用
こんなのを作ってしまいました!
前回紹介したバキューム ロッドホルダーはボンネットがある車用でした!
これらです。
杉坂研治 制作 第一号 バキューム ロッドホルダー ユーザーからの報告 第一号をヒントに
車をハイエースにしまして、今までのタイプが使用できないため
新たにワンボックス用を制作してみました!
これです!
今シーズン使用し続けましたが、かなり快適!
便利です!
釣り場の移動は素早くでき、とてもスムーズ
ロッドも車より大きく出ないので、安心!
ロッドをかけるのも簡単!
どのようになっているか?詳しく説明しましょう!
![]()
![]()
横のガラスに取り付けるのですが、スライドドアーが当たらない位置に付けます!
小さくオレンジのミニバキュームは、万が一の予備用!
ロッドベルトで止める。
これ必需品です!
スライドドアを開けてもロッドに当たらないように
ボディから少し離してロッドがあります。
ロッドをかけてから荷物の出し入れが出来ます!
これかなり重要です!
フロント側のホルダーを見てみましょう!
フロント側のホルダーは、
バキュームを取り付ける場所が無く
この場所へ!
![]()
木材の端切れに
小型の万力を左右に付け
これで止めています。
スライドドアー 運転席のドアーを開けても引っかからないように
運転席のドアーを開けたときに、ロッドに当たらない高さにします。
![]()
角材に 、金属フックを取り付け、その上にクッションテープを貼りました。
ゴムを取り付け
ステンレスビスを打ち込み、ゴムが外れないようにしました。
この部分は今回ミニ万力を使用したが
ワンタッチで止められる何か良い物は無いかと探しております!
グリップ周り
ホームセンターで イレクタージョイントを購入
イレクター ジョイント で、ネット検索しますと、ネットで購入できます。
内側に隙間テープの耐水で丈夫な物を貼り付け完了!
ロッドをセット
ゴムを引っ張り
ビスに掛ける
ステンレスビスを打ち込み、ゴムが外れないようにしました。
これ! なかなか便利です!
皆さんも、ご自分で、自分流のロッドホルダー製作してみませんか?
上手くできたら、報告ください!
KenCubeのHPにアップさせて頂きます!
吸盤は 500円〜600円で購入できます。
Google で バキュームリフター と 検索してください!
アマゾンでたくさんあります。