
友大郎が巨大ブラウンをSNIPERしてきました!
79cmの巨大レインボーをヒット!
次々にアップしております。

知床岬 ロンブーの亮くんとの釣り

スティールヘッドの神様 ジム・ティーニ さん ハックルの神様 ヘンリー・ホフマンさん

日本最年少の IFFFキャスティングインストラクター誕生!

アメリカで大人気に!
USA オレゴン Bend にて IFFFの50周年記念と 釣り

岐阜の 夏の渓流 パターンはアントじゃ無いの?
ハワイのボーンフィッシュ

バスで行く! ワイキキから歩いて行くポイントもあります!




2015年 ハワイのボーンフィッシュ
2015年 5月末の阿寒湖


仲間と一緒に大物連発!
渓流GRAND SLAM!



尺ヤマメ 尺イワナ連発 大型レインボー連発
渓流GRAND SLAM!


シングルハンドの SNIPER#4 を持って
ドライフライ&ウエットフライの釣りを行って爆釣!

2015年 島牧
アメマスダービー


あめますダービーに参加

島牧アメマス 渓亮の奇跡

大物連発!

大物イトウがフライを追うとき、水面に波が出来た!!そして強烈なファイト!!
71cmのレインボー
2015年 3月


蒲田川 尺イワナ
2015年2月
寒狭川


爆釣19連発


ミッジング 爆釣 18連発

ミッジング 連発 フライロッダーズのロケ
2015年2月

ミッジング01 長良川のシラメ


2014年 CUBA 釣りビジョンロケ
ハバナ旧市街にあるヘミングウェイ行きつけのバー
『我がモヒートはボデギータにて、我がダイキリはフロリディータにて』という言葉が残っている



2014年荒川の鮭
2014年


2014年 USAの思い出
2014年
中部の渓流で ウエットを使用して爆釣!

2014年
中部の本流で連発!


爆釣した使用ラインはこれ!
2014年 忍野

2014年の忍野スクール
北海道 大型レインボー連発
札幌フェスタ前日は、こんな凄い鱒をドライフライでSNIPERしちゃいました!
マッチング・ザ・ハッチ の釣り ライズしている鱒を発見し、立ち位置を考え、流れを考え、的確にライン&フライをプレゼンテーションする釣りです。
K・Bullet SNIPER#4は本当に凄いロッドです! キャスティング能力は別格に高く、ラインが軽いのでプレゼンテーションは静か! 大物が思うように釣れてしまうのです!
K・Bullet は、釣れます! その3
 |
 |
格闘時間 1時間55分 |
長かった! とても疲れた! 全身筋肉痛! |
極 KIWAMI は、#10 #11 ともに凄いロッドに出来上がってきており
とんでもない偉業を達成してしまいました!
キューバで100ポンドを超える大物ターポンをCatch!
K・Bullet は、釣れます! その2
INSHORE グランドスラム 達成!
これは、とんでもない事で、ソルトウォーター・フライ・フィッシャーマンの憧れの
ターポン、パーミット、ボーンフィッシュを1日で釣ることです。
なんと在日 日本人初! IGFA 公認 GRAND SLAM
IGFA - INSHORE GRAND SLAM CLUBに 登録申請しました!
この記録は生涯残る記録になりました!

2014年 7月 18日
 |
 |
 |
泳いでくるターポンを発見し、サイトフィッシングでヒット! AM 10:35 Catch! |
巨大なパーミットがヒレを出し泳いでいる姿を見つけ、完璧なキャスティングで狙っていた位置に静かにフライを置いてくる事が出来 ヒット!
Permit 12:13 Catch 25lb パーミットの25ポンドは驚くほど走り強烈でした! |
急いで、浅瀬のフラットを探し回り、ボーンフィッシュの群れを発見!
Bonefish 13:33 Catch 1lb |
この偉業はとんでもない事で、アメリカの友人やブラジルの友人も大喜びしてくれました!
IGFA - INSHORE GRAND SLAM CLUB に記録が生涯残る事がとても嬉しいです!
Bonefishの釣りの映像と100lbのターポンの水中映像、そして、グランドスラムを達成した25LBのBig Permitの動画。
巨大渓流魚 スナイパー 3
K・Bullet は、釣れます! その1
岐阜の本流で79cmの巨大ブラウンをヒット!
そのほか、60cm台を連発!
このような巨大魚に出会っても、K・Bulletならば安心してキャッチできる証明です!
こんな巨大渓流魚見たことありますか?
私達が狙っている大型渓流魚はこんなサイズなのです!


 
|


これは海外ではありません! 中部地区の河川での釣果です!
狙っていた超特大のブラウンを、友大郎に釣られてしまいました!
この魚を釣るとは、見事です。究極の大きさ。 とても難しく、一筋縄ではいかないスレスレの大物。ネットは用意していった杉坂ネットのサクラマスネット!
鮭並みの大きさのこの魚、通常のネットではキャッチできないサイズです。
狙っていたので、釣ることを用意していて大正解!
全長79cm 友人と4人で何度計測しても、80cmには1cm足りなかった。
驚くほど太く、見たことがない体高の大きさ、友人曰く 推定ではあるが
重さは6kgを超え7kg近いであろう(正しく計測しておりません)と言うことです。
|
巨大渓流魚 スナイパー 2
  |
今度は、友大郎が
スナイパーしてきました!
|
巨大渓流魚 スナイパー
 |
狙った獲物は確実に仕留める
究極のスナイパー
その名にふさわしいロッドを開発!
SNIPER #4 10ft 恐ろしいロッドです。 |
  |
岐阜 本流 |
 |
またまたシラメ釣りいってきました!
低水温 激シブ そんな状況の中、水面直下の何かを捕食しているライズを発見
その正体は・・・・
シラメ釣り 釣行記
|
2014年 1月 20日
必見 究極のミッジング!テクニック
アップしました!
これから、解禁を迎えるにあたって、ミッジングでとても重要な事!
マッチング・ザ・ハッチのときに役立つキーポイントを詳しく紹介します!
究極のミッジング!テクニック
ミッジングとマッチング・ザ・ハッチを気持ちよく行うための秘法!
追筆しました!
2014年 1月 3日
とうとう釣り上げる事ができました!
ロッド GoldSpey#3-4
ライン シューティングスペイラインS#4
フライ ブラック・フレックス
フック TP-S55 #10
ティペット GM 0.3号


ヒットした瞬間 頭の振りが大きく 大型魚という事が解り、めいっぱいロッドを曲げ 魚の気が動揺している間に一気に引き寄せました!
連日のラインブレイクにより、0.3号の強度は体に染みついてきており、強度限界まで引っぱりました!
鱒はヒットした瞬間、大暴れをしますが、その暴れている時がチャンスです! ヒレは空気を抱き、水をかけないために、見た目は水しぶきが上がり派手ですが
走るパワーは無いのがこの時です。
そこで走りに入る前に一気に引き寄せ、障害物から引き離してのファイト! 成功しました!


その他、30〜50cmまでは連発! シラメもヒット!
しかし、岸近くの水面の落ち葉などの集まった所では、数多くのシラメがボコボコにライズ!!


こんな虫を食べていました! サイズは#40くらい? メッチャ小さいです!
これで、0.3号の挑戦は終わり、次は 究極のミッジに挑戦!
2月のシラメの解禁に合わせて練習です!
    
|
2013年 荒川サーモンスクール 開催!
荒川の鮭釣りは難しいと言われていますが、さらに最悪の大増水!それでも次々とヒット! どのようにしたら釣れるのか?
世界各地で鮭釣りを行っている杉坂研治の極秘ノウハウをお伝えしました。
荒川大洪水 平水より約100cmの増水。隣の山形では大雨で災害が出ているほどの状態。水量的には、3〜4倍 濁りも入って厳しい状態です。しかし、スクールでは、大半の方がヒット!
強烈な走りにラインブレイク連発!
2013年 荒川 サーモン釣行記 |
2013年 11月13日 14日の2日間 大雨、雹、大増水、真っ茶色に濁った、手取川へ、鮭釣りに行ってきました!
強烈な低気圧で冬型となったこの2日間、北陸は雨、とても寒く、濁りで鮭の遡上は激減! 中州へ渡る事が大変な状況でした。
そんな、かなり厳しい釣りでしたが、でも、パワーヘッド4mは、最強! 最悪の状況でも釣れます!釣れてしまうのです!


K・Bullet Switch#8 このRodは凄い! シングルハンドで釣りをして、ファイトはダブルで!
手取川 鮭釣り爆釣!
LS#3を持って、北海道で巨大レインボーを狙ってきました!


LS#3を使用して、サイトフィッシング #16ドライフライ TP88World#14使用
グリップの大きさと魚のヒレの大きさ! これぞ巨大レインボーです!
LS#3と北海道の巨大レインボー

爆釣フライ タイイング AntBee
Switch#8 10月 8日 発売!
9月19日より コートランドで新しく開発しているラインの話を進めるために、アメリカへ担当者と会いに行ってきました!
そして、
キングサーモンと連日格闘しておりました!
K・Bullet SWITCH #8 凄いロッドの完成です!




キングサーモンは強烈! 川のターポンともいえる迫力です!
今回使用したロッドは、Switch#8
このロッド凄いロッドです!


SD#8を使用して、犀川で大型ブラウンをヒット! ラインは パワーヘッド8 3m
NewSD#10と大型ブラウン! 本州の本流でもこんなサイズがいるのです!
キャストしやすいロッドと良く釣れるラインがあれば、最強!
K・Bullet NewSD#10
ラインは、パワーヘッド4
本流最強のシステムです!
増水し水が濁っていてとても難しい状況でしたが、友大郎6ヒット 渓亮4ヒット 私3ヒット
並んで釣り下り、全てのポイントで、先行した誰かがヒット!
このシステム、本流初心者でも釣れるのです!これからの本流システムはこれです! FlyはリーチFlyとヒゲナガです。
ハイパーエキスパートの撮影で、アイスランドへアトランティックサーモンを釣りに行ってきました!
 |
ウエストランガリバーで爆釣し
Salmonリバーの歴史あるストラ・ラクサリバーで、水面でのSalmonフィッシングをして爆釣! |
とても美しい景色の中で、水面での釣りをしてきました。 凄かったです!
 |
#16のフライを、水面にスケーティングさせ
ライズさせてヒットする
豪快かつ繊細な 究極の釣り! |
2009年の アトランティックサーモン 釣行記
2011年の アトランティックサーモン 釣行記
アイスランドのアトランティックサーモン ウエストランガ・リバー


ラスベガスで行われたIFTDへ行き、
ブライアン・オキーフ氏とスティーブレイジェフ氏に会い、話しをして、
各社のロッドやラインなど振って試して多くの勉強をしてきました!
2013年 IFTDでの出来事
2013年7月 11日よりUSAで行われるIFTDインターナショナル フライ タックル ディーラーショウへ行き
その後、14日より南米へ渡り、BOLIVIAへ入ります。その後セスナでアマゾン川の源流を目指し、このドラドと対戦をしてきました!
アマゾン川にて 巨大なドラドを連続ヒット!
ロッドは、SP#8 WT#10 極#10
SP#8は大人気! 大半がこのロッドでキャッチ!
 |
このサイズが 連続ジャンプです!
強烈でした! |
日本人が未だに誰もいっていないアマゾン川源流の渓流、そこには、黄金に輝くドラドが生息する
この魚 開高健が「オーパ」という本を1978年に書き、そこで、黄金に輝く鮭のような魚と紹介された美しい熱帯魚
アブラヒレがあり、顔つき体型は鮭そのもの。
“黄金郷"エルドラド このなと同じ 黄金に輝く熱帯の川に生息するドラド! 凄かった!
アマゾン川のドラドへの挑戦!
 |
2013年6月22日
このサイズがドライフライでキャッチ出来るロッドがLS#3
今回、私の友人から、秘密にしている川があり、このLS#3の性能をテストするには最高の条件と思うので試しに来ませんか?という誘いから始まったのです。
ブッシュで覆い被さり、通常ではキャスト出来ない場所でも、シューティングスペイ、スネークロールキャスト、スペイキャスト、スカジットキャストを使用し釣りをしてきました!
オーバーヘッドはもちろんスペイ系のキャスティングでピンスポットが狙えるこのロッド!
LS#3の性能を駆使した釣り! |
1日このサイズをドライフライで10本ヒットさせた日もあり、LS#3の凄さに感激してきました!


スケーティング・ヒゲナガ
 |
 |
 |
 |
 |
2013年5月30日
阿寒湖は、
厳しい状況でしたが、SD#10を持って行ったおかげで、私たちは大物をいくつか上げる事が出来ました!
そして LS#3での巨大レインボーなど
写真をアップしました!
2013年 阿寒湖の旅 |
 |
2013年 4月
芦ノ湖イベントと釣り 後日アップします。 |
 |
2013年 3月
島牧 大物連発! 後日アップします。 |






1日振っても疲れなかった! 10日間毎日振り続けても筋肉痛にならなかった! 最軽量ロッドで爆釣!
とても振りやすく、飛距離は55mのラインが全て出ていく凄さ!
東レの50トンハイカーボンを採用し、ハイパワー&最軽量に成功!
女性や初心者の方でも、誰もが振りやすく疲れにくいロッドを開発!
K・Bullet SD-X #12 15'5" 最軽量 ハイパワーダブルハンド
 |
荒川の鮭釣りに行ってきました! 前半大荒れで厳しい状況でしたが、結果連発! スクールの生徒さんも皆さん釣れ、大成功!
釣りはテクニックです! 極秘技を多く伝授させて頂きました。 参加の皆様、ありがとうございました!
2012年 荒川 鮭釣り釣行記!
かなり釣れ、多くの写真があります! |
 |
 |
 |
2012年 11月
手取川へ行ってきました!
4mラインは強烈! このラインの凄さをここでさらに実感!
詳しくは2012年 手取川
鮭は釣り方です! 釣り方、ラインが重要です!
|
 |
2012年 10月
スティールヘッドの勉強に行きましたが、ハリケーンの影響で最悪の状態になり、日程を早めて帰ってきました!
詳しくは、
久々のスティールヘッドのページに
アップしました!
|

  |
2012年 8月16日 アメリカで行われている
IFTD インターナショナル フライ タックル ディーラーショー
世界一 大きなフライフィッシングのショーの
キャスティング大会で優勝!
日本人で初の優勝者とほめられてしまいました!
そして、多くの名キャスターに会い、USAに向けての仕事も順調になりました!
有名メーカー各社の2013年モデルを含め試し振りして、各社のデザイナー達のキャスティングも・・・・
IFTD 2012参加のページに、
今回の状況を詳しくアップしました。
ジョアンウルフさんにもあいました。
|
 |
2012年 8月
IFTD インターナショナル フライ タックル ディーラーショーは、Renoで行われていて、帰りは、日本の盆休み帰国ラッシュにて、飛行機の空きが無いために、トランジットでハワイへ行ってきました。
RinoーサンフランシスコーHonoluluー成田
Honoluluの滞在は2日
その間に、フライロッダーズに書いたハワイのポイントへ行き、巨大なボーンを連発してきました。
2012年 ハワイのビッグボーンフィッシュ連発!
|
2012年7月


俺たちの釣り修行の旅 2012年 7月13日出発 ヘンリーズフォーク編
2012年 5月
連続で、ターポンフィッシンぐのメッカ フロリダ キーズ オーシャンサイドのフラットで巨大ターポンをキャッチ!
釣行記 その1

2012 Floridaキーズ 究極の釣り オーシャンサイドのBig ターポン
釣行記 その2 ラストチャンス
2012年 6月

LS#3で アメマスをヒット! スピナーホールが凄かった!
凄いポイントを発見! 連日爆釣!
阿寒湖からの現地報告!
2012年 6月15日 K・Bullet またまた 大爆釣! 4週連続爆釣だ!
でも、スタイルは違う!場所も違うから面白いのです!K・Bulletは釣れるぜ!

Switch#5-6で、ライズを狙い巨大鱒をヒット!


LS#2で、ライズを狙い ベストコンディションのイワナをヒット!
6月15日またまた中部の本流と渓流で爆釣!
2012年 6月8日 K・Bullet またまた 大爆釣!
K・Bulletは釣れるぜ!



中部の本流と渓流で爆釣!

  |
とんでもない大物を釣ってしまいました!
先週は、ヤマメの40cmアップ、レインボーの50cmアップでしたが、今週は、こんなかわいい物ではありません!
しかも連発!
K・Bullet SD #10と#8でロングキャスト!大場所には、大物が潜む!
岐阜の本流で大爆釣!詳しくアップしました!
レインボー 58cmをSD#10でヒット!
そしてSD#8で 巨大ブラウンをヒット!
釣り方です!本流の攻め方ですね!
ご覧ください!
K・Bulletならば、大物も安心して釣れます! |

芦ノ湖でとんでもない大物をヒット・・・・
3時間で7匹連発!
2012年 芦ノ湖

ナナマル祝いの巨大毛ガニ
島牧からの報告!

|
 |
70cmに少し足りなかった! 巨大鱒 岐阜の本流でキャッチ!
この釣り方をハイパーで詳しく放映!
2012年 3月24日(土) ハイパーエキスパートは、パワーヘッドキャスト!ドリフトスイングの釣り方! 必見です!
これからの本流を狙うシステムはこれだ!
|

LS#2 またまた爆釣 尺イワナ連発


温泉とハッチにライズ!
2012年 蒲田川の状況!


最新の本流システム
現地からの報告
2012年 1月 ニュージーランドの旅
全身筋肉痛。70kmを超える距離を歩き、厳しい天候のニュージーでしたが、私たちは一瞬のチャンスを逃さず決めてきました。

2011年の荒川鮭釣り

ハイパーエキスパートのロケ、手取川
2011年 手取川 鮭釣り
ボイルボコボコ! 爆釣!
九州サワラのナブラ釣り
2011年 9月
New ロッド SP#8で爆釣!
クリスマス島ツアー
モルディブの未開の地へのチャレンジ


2011年 アトランティックサーモン
7月24日アップ
阿寒湖ライズボコボコ!
7月初旬のこの時期にボコボコにライズして爆釣です!
2011年7月の阿寒湖
阿寒湖速報 その2

スイッチ#5−6で
ドライフライでこんなのがヒット! 大島原野前!
阿寒速報
2011年6月5日

テンカラ釣りの見学に行ってきまして、良いアマゴがヒット!
2011年6月5日

チーム K・Bullet 爆釣! その1


チーム K・Bullet 爆釣! その2 大物連発
2011年6月5日

2011年6月 KenCube-Festa-阿寒湖
2011年5月21日
中部の河川 本流 ダブルハンドでウエットの釣り 爆釣! 連発!

ダブルハンドで爆釣!連発!
2011年5月6日〜

2011年 Florida修行
2011年 5月1日 チーム K・Bullet 芦ノ湖フィッシングイベント


2011年 4月
究極のマッチング・ザ・ハッチ フラットな水面で 悠然とライズする鱒を釣る方法
杉坂研治 忍野フィッシングスクール
2011年 3月
K・Bullet SP#8 でハワイにてボーンフィッシュ連発!
凄かった!大きかった!
2011年 4月 島牧 ウミアメ SD-X#13 17ft


2011年 2月

寒狭川 釣行 2月8日

寒狭川 釣行 2月14日

寒狭川釣行 2月24日 解禁4週目スレスレ ハイパーロケ
2011年 1月
久々に ニュージーランドへ行ってきました!
オレッティーで連発! SP#4は凄いRodです!
2011年のニュージーランド

2010年 12月
芦ノ湖 フライロッダーズの取材中 大型ブラウンヒット!

2010年 12月
荒川 ハイパーエキスパートのロケ 鮭釣り

2010年 11月

石川県 手取川 鮭連発! 第1回目釣行 そしてまたまた連発 2回目釣行
2010年 9月
知床 ハイパーの撮影&知床ツアー
今年も爆釣、みんなで楽しく過ごしました!


2010年 9月
#3Rodで遊ぶ ソルトウォーター

2010年 8月
北海道でチーム K・Bullet 大物連発!
北海道、旭川 忠別川 ツアー

2010年 7月

2010年 NewRod SP#4を持ってアメリカへ!
マッチング・ザ・ハッチのメッカ ヘンリーズフォークで巨大鱒をキャッチ!
シューティングスペイでミズーリの今まで狙えなかった鱒を連発!
2010年7月USA

初心者、keisukeを連れ、初めてのマッチング・ザ・ハッチをヘンリーズフォークで体験!
その後、ミズーリーへ!
初心者でも釣れるのか?
TP88World このHookで何処まで大物が釣れるのか?テストに行ってきました!
2008年USA TP88World発売記念につき追筆しました!


チーム K・Bullet 爆釣! 札幌隊長 63cm頭に連発!
2010年 6月27日 阿寒湖
2010年5月 世界ナンバーワン ソルトウォーターフィッシングのメッカ!
フロリダ キーズ ターポンを釣るならば、フロリダのパシフィックベイでサイトフィッシングで釣ってこそ価値があると、世界の名だたる方々は口にする。
そんな有名な場所への挑戦! のしかかるハイプレッシャー!
ロングキー、パーク前のフラットでキャッチした巨大ターポン


フロリダからの報告

6月17日 LSを持って中部の渓流に行ってきました!
尺物連発!
渓流での大物釣りのコツ!
2010年4月の忍野

忍野に行ってきて、爆釣してしまいました!
2010年5月

芦ノ湖フィッシング & お勧めタックル
2010年4月
2010年 島牧のウミアメ
オリジナル指サック製作 フローティングワカサギの製作方法 タイイング
2010年3月
蒲田川のシステム
2010年2月

犀川 最新の 爆釣のシステム!
2010年2月 モルジブで大型のボーンフィッシュをキャッチ! モルディブを北からマレまで回った!

・ 2009年10月 ハイパーエキスパート 木戸川撮影

2009年 モルディブ
 |
フロリダ ターポン クロマグロ
ソルトウォーターFishingのメッカ、
アメリカの フロリダへ! |
2009年 阿寒湖 その1 その2
2009年 4月30日 長良川 尺アマゴ(ハイパーエキスパート)
2009年島牧のウミアメ
2009年 蒲田川
2009年2月 解禁の犀川
2008年 請戸川サケ釣り

阿寒湖 ユスリカ (2009年追筆)
スパークリング スティルボーン

2008年 9月
知床 カラフト鱒 ツアー
2008年 7月
ハイパーエキスパート ロケ 北海道 朝日岳 忠別川
ハイパー 朝日岳 忠別川 大物連発!
2008年 7月 USA
究極の マッチング・ザ・ハッチ その1
最新兵器 (来期発売予定)
Selective Trout Rise Fishing TP88 World #16
2008年 7月 北海道 釧路 太平洋側の ウミアメ
釧路のウミアメ
2008年 5月 中部山岳の渓流を釣る
中部山岳の釣り その1
最新情報
SD#8で、シューティング・スペイラインを使用して
40m以上先のライズをキャッチ! 尺ヤマメがヒット!
その他、最新のライトロッド・ウエットフライ

中部山岳の渓流での釣り その2
2008年 5月 九州の巨大魚
九州 鹿児島 釣行記
2008年 4月 ハワイのボーンフィッシュ とんでもない大物がヒット!
Bigボーンフィッシュ
2008年 3月 島牧 海アメマス& サクラマス
2008年 島牧
2008年 2月 寒狭川 ミッジング
ミッジング
2007年 10月 ハイパーエキスパート ロケ 月光川 鮭釣り
釣り方、理論など 必見です。
月光川鮭釣り
2007年 8月 お盆休みに行く ロシア シルバーサーモン ツアー
多くの友人と、心から笑い、本当に楽しかった旅行でした!
爆釣!ツアー
2007年8月1日 真夏日のイワナ釣りとおまけの本流釣り
2007年 6月30日から 7月5日までの阿寒湖

2007年 6月阿寒湖近くの源流

2007年 6月初旬の阿寒湖

2007年 5月 中部山岳の渓流

2007年 4月 西野川 コカゲロウのスーパーハッチに 尺アマゴ連発!
2007 4月 ハワイのボーンフィッシュ
その1 その2 その3 その4

2007 蒲田川 家族旅行 LSのテスト

2007 四国 松山でのマッチング・ザ・ハッチ

2007 蒲田川 3月7日から蒲田川へ 試作ロッドのテストに行ってきました。

2007 犀川 02 巨大な魚がヒット!
2007 犀川 01 イワナ
2007 寒狭川 シラメ釣り
2006年
アメリカ ヘンリーズフォーク&ミズリーリバー
ヘンリーズフォークで過去最大魚と遭遇!
ミズリーリバーで、スパーライズに会い爆釣!
2006年の 阿寒湖 今年も爆釣しました! 阿寒湖は最高ですね! 凄いです!
2006年 島牧のウミアメ
今年はTV撮影も行われ、フライロッダーズの取材もあり、またまた爆釣!
2006.3.25 加茂川
2006.3.21 高知県 仁淀川
2006.3.22 愛媛県 面河川
2006.3.01 解禁当初の蒲田川 (過去最悪の蒲田)
2006.2.15 長良川リベンジ
2006.2.10 長良川
2005. 夏 黒鯛に挑戦
2005.7/4 クリスマス
2005 .06.24 阿寒湖 ヤイタイ島のスピナーホール
2005.6.23 然別湖
2005/5 四国、石鎚山の渓流 ゴールドに輝く無班イワナ
フォトアルバム
2005年 2月〜 TP77フックを使用してのフィールド・ノート
島牧のウミアメ
北海道島牧の海アメ、05/4/25から行って来ました。
私は60cm台平均サイズを 一人で25本も釣ってしまいました! ロッドはSD使用!
チームK・BULLET 今年も爆釣です!!
ハワイのボーンフィッシュ
帰ってきました!!ボーン!釣ってきました。結構デカイのが釣れました。
今年は、ノリノリです。